全年代カラダの気になる症状第一位の「肩こり」は、なぜ慢性化してしまうのでしょうか!?
周りの人も肩こりに限らずですが、カラダのどこかに不調を抱えているから「肩こり」など不調があるのが当然、仕方ないと思って諦めているのではないですか?
でも、肩こりはないのが普通ですし、慢性的に肩がこる人には、必ず肩がこる原因があります。
そもそも「肩こり」は筋肉に疲労が蓄積して硬くなったことで起こります。
疲労の蓄積スピードは一人ひとり違い、疲労の蓄積スピードは運動経験や筋肉量もそうですが、一番はやはり姿勢の良し悪しが大きく関係してきます。
骨が捻じれたり、前後左右にズレたりすると、その捻じれやズレに合わせて筋肉も歪み筋肉がスムーズに動かなくなり、余計な負担がかかるうえ、疲労物質を上手く体外に排出できなくなります。
それでは、姿勢がどうなっていると「肩こり」を引き起こすのかですが、本来頭はカラダの真上にあるものです。
猫背になると頭がカラダの前方にズレてしまいます。
頭がカラダの前方へズレている人は非常に多いです。
頭がカラダの前方にズレればズレるだけ首や肩、鎖骨まわり、胸の筋肉が頭を支えるために必要な力が大きくなります。
皆さんは荷物の入った箱をカラダにつけて持つのと、カラダから箱を離して持つのではどちらが楽ですか?
よくわからない人は実際にやってみてもらえればどちらがより楽で、どちらが疲れるかわかっていただけると思います。
基本的にカラダから離れれば離れるだけ余計な力を使わなくてはいけなくなります。
このような状態で起こる「肩こり」はまず間違いなく湿布やマッサージだけでは本当の意味でよくなることはありません。
余計な負担をかける原因が改善されなければ、筋肉にかかる負担は変わらないからです。
姿勢が悪い状態で生活するというのは、体感的には座面が傾いていたり、脚の長さがバラバラなイスに座っている状態と同じです。
こんなイスに座っていたらバランスをとるためにカラダに余計な力を入れ続けないといけないので、疲れてしまいますよね!?
これと同じことが姿勢が悪い人には起こっています。
不便なイスなら皆さんはどうしますか?使わないか、買い替えるかを検討しますよね?
でもカラダは使わないわけにも、買い替えるわけにもいきません。治すしかないのです。
イスも修理することしかできなければ、座面が傾いているのであれば座面の傾きを、足の長さがバラバラなら脚の長さをそろえるように修理しませんか?
例えば、座面の傾きが水平になるようにクッションを入れたり、長さの短い脚の下に物を置いて高さをそろえるのも一つの手段ですね。
ただ、少し動くとズレて何度も手直しをしないとけないいけないものや場所を変える度に高さの調整が必要なものって大変ですし、ストレスがたまると思います。
なにが言いたいかなんとなくわかっていただけていると思いますが、カラダも原因を無視して対応しても治りません。
カラダの場合は「姿勢が悪いことで「肩こり」が起こっているなら筋肉ばかりマッサージしても治らないですよ」ということです。
たかが「肩こり」でえすが、肩こりがあることで悩んでいるのであれば悩みは悩ませている原因を改善した方が「肩こり」に悩む頻度は格段に少なくなります。
「肩こり」に悩み続けたいという人はマッサージでも問題ないですが、本当に「肩こり」を改善させたいなら姿勢に問題があるなら姿勢を、カラダに負担をかけている原因を改善させる方法に変えてみてください。
店舗名 | はちおうじ整骨院 |
---|---|
住所 | 〒747-0037 山口県防府市 八王子1-28-15 マルウビル |
電話番号 | 0835-28-1611 |
営業時間 | 9:00~13:00 / 15:00~21:00(当日予約の受付は20:00まで) |
定休日 | 水曜日の午後 日曜日 祝日 |
最寄駅 | 防府駅 |
ご紹介 | 防府市付近の整骨院でしたら、当院へお越しください。 当整骨院は、JR山陽本線「防府駅」から徒歩10分ほどの場所にございます。 てんじんぐち方面から県道54号線(旧2号線)沿いに進んでいただき、戒町の交差点を左折してさらに進んでいただくと、紅屋さんのお隣に当院が見えてまいります。 駐車場も6台ご用意しておりますので、お車でお越しのお客様も便利です。 詳しくは当サイトに地図を掲載しておりますので、こちらをご覧ください。 |